Blog
見つけた秋であそぼう。〔1年生活科〕
1年生が、秋の実(ハナミズキ)を使ってマラカスを作りました。なかなかきれいな音がします。
ようかいまつり大成功。〔1学年〕
1年生が学級会で話し合ったイベント「ようかいまつり」を開催しました。2年生と先生方をお招きして大盛況! 妖怪博士のとうまさん作「妖怪図鑑」に端を発した企画を、学級会で話し合い決め、自分たちで準備して「やってみる」という、とても素敵な体験をした1年生。さらに次の企画もあるようです… 生き生きと輝く子供たちの姿が眩しく感じられる楽しい昼休みでした。
見て、触れて、考え、学ぶ。〔まほろん出前授業〕
「まほろん」は、福島県内の遺跡から見つかった数多くの土器や石器などを収蔵・展示し、むかしの暮らしの様子や古代の住居を原寸大で復元展示している白河にある施設です。この「まほろん」からお二人の先生をお招きして、5・6年生が縄文時代の土器や勾玉を見せていただいたり、火おこし体験をさせていただいたりしました。
秋の味覚。〔給食〕
本日の給食献立は「きのこしゅうまい・豆腐のチリソース・春雨スープ・ごはん・牛乳」でした。 きのこの旨味がたっぷり入ったしゅうまい、とても美味しくいただきました。
平田ギャラリー。〔土鈴・木工クラフト〕
4年生がこむこむ館学習で作成した「土鈴」が、焼きあがって届きました。とても柔らかでやさしい音がしました。平田ギャラリーには、昨日の森林環境学習で作成した5・6年生の「木工クラフト」が展示されています。まさに、芸術の秋。
よりよく食べる。よりよく生きる。〔栄養教室〕
福島市南部給食センターの栄養教諭・山倉先生にお越しいただき、2・3年生と1年生が養護教諭の夏実先生、担任の先生とともに栄養教室を行いました。2・3年生は、おやつの種類(栄養・組み合わせ)・量・時間を考えたからだによいおやつのとり方について、1年生は苦手な野菜を食べるための工夫について真剣に話し合いを行いました。よりよく食べることは、よりよく生きることです。ご家庭でもぜひ、本日の栄養教室の話を基にお話し合いください。
だいすきふくしまの日。〔給食〕
本日のだいすきふくしまの日献立は、「かぼちゃミートコロッケ・ブロッコリーサラダ・卵スープ・米粉パン・県産りんごジャム・牛乳」でした。さくさくと揚げられたコロッケと、具沢山の卵スープに子供たちも大満足の様子でした。きょうのブロッコリーは小さめにカットしていただいたおかげか、残菜も少なかったようです。
稲刈りその2 野菜収穫
稲刈りが終了。その後に野菜の収穫も行いました。
これまでに実った野菜はその都度収穫してきましたが、今日は最後に残っていた里芋、サツマイモ、落花生を収穫しました。土の中に埋まっている野菜を、傷つけないように丁寧に掘り出していました。
平田んぼ稲刈り
今年も髙橋健一様、渡邉隆雄様ご指導の下、5・6年生は米作りを行ってきました。今日は待ちに待った稲刈りを行いました。さすが6年生は昨年も経験しているので、慣れた手つきで稲刈りをしています。今年は何kgのお米が収穫できるでしょうか。
このあと、畑で作った野菜とともに収穫祭を行う予定です。
平田が大好きです。〔創立150周年を祝う会〕
【地域の皆様・保護者の皆様】本日、多数のご来賓のご臨席のもと「平田小学校創立150周年を祝う会」を行い、本校は、明治6年創設、卒業生4,906人、本当に古い歴史のある誇りある学校であることを改めて確認いたしました。創立以来、本校の発展にご尽力を賜りました歴代の校長先生方、教職員の皆様はもとより、PTA並びに地域の皆様に心より感謝申し上げます。今日という日を新たな出発点として、先輩方がこれまで築き上げてこられた歴史を守り、児童・教職員が一丸となって新たな伝統を築いてまいります。これまでと同様、この先の50年後も100年後も、児童や卒業生の皆様にとって誇りと思える学び舎であり続けたいと思っています。本校の発展のために、今後とも皆様の変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。本日はありがとうございました。平田小学校長 佐藤裕子
創立150周年を祝う歌 全校合唱「Believe」
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp