New Blog

Blog

分散登校最終日

 本日は1・4・6年生が全員元気に登校しました。

【3校時】

 1年生は入学して初めての「道徳」

 「道徳」はこころのお勉強です。「うれしい」「かなしい」などの気持ちについてたくさん考える時間にしましょうという先生のお話を聞いて,子どもたちは興味深そうに教科書を読んでいました。巻頭のたんぽぽの綿毛が飛んでいる写真に添えられた「わたげにのせて やさしさとばそ みんなのやさしさ せかいにとどけ」という言葉はみんなの心にどう映ったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 4年生は「書写」 整った文字を書くためにどの部分の画の長さと間隔に気を付けたらよいかということを「羊」の文字で考え,練習しました。それぞれ注意点を意識し,整った文字になるよう熱心に練習しました。

 

 

 

 

 

 

 6年生は「社会」 震災復興について教科書や資料集を用いて真剣に調べ,先生が用意したプリントを熱心にまとめていました。いつもながら6年生の授業態度は立派ですね。

 

 

 

 

 

 

 本日で分散登校期間は終了となり,来週からはいよいよ全学年とも一斉登校となります。給食も始まります。楽しみですね。月曜日,元気に登校してください。待っています。

1・3・5年生が登校しました。

 今日は1・3・5年生の登校日です。全員元気に登校しました。

 3校時,1年生は「生活科」

 「学校探検」の一環で,本日は校庭を探検しに行きました。ちょっと風が強かったですが,みんなで校庭にある遊具などで遊びました。

 

 

 

 

 

 

 4校時,3年生は「理科」

 中庭で,それぞれの鉢に様々な植物の種をまきました。水やりなど忘れずに,しっかりと育ててくださいね。きれいな花が咲きますように!

 

 

 

 

 

 

 5年生は朝から大忙しでした。1校時目は代掻きの見学,その後発育測定などもあり大変でしたが,4校時の算数では落ち着いて,それぞれ真剣に教科書の問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 3年生と5年生は今日で分散登校期間が終了となり,来週から通常の登校,4校時授業,給食も開始となります。生活リズムを整え,来週を迎えてください。1・4・6年生の皆さん,明日の登校を待ってます。

「平田んぼ」始動!

 本日は朝から地域の高橋さんと渡辺さんが「平田んぼ」の代搔き作業のために来校してくださいました。

 お二人には長年,本校の総合の時間で行っている「米作り」の指導にご協力いただいています。本日もトラクターを巧みに操り,あっという間に代搔き作業を終えました。田植えは6/1(月)に4,5年生で行います。今年もおいしいお米が収穫できることを願っています。

 

 

作業の様子を本日登校していた5年生が見学させていただきました。

 

 

2・4・6年生が登校しました。

 雨上がりのさわやかに晴れた青空のもと,今日も2・4・6年生が元気に登校しました。

 【1校時】

 2年生は「算数」

 2桁の数の足し算をどうすれば上手にとけるか,それぞれが自分のアイディアを出し合いながら,問題に臨んでいました。みんな,自分の考えをしっかり述べることができて,立派でした。

 

 

 

 

 

 

 4年生も「算数」

 桁の大きな数について学びました。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた第2次補正予算案の歳出総額が31兆9114億円だとか,1次補正と合わせると200兆円を超える等の報道もあり,非常に大きな桁の数字(金額)に触れることが多くなった現在,とても大切な概念ですね。200兆は数字で表すと200,000,000,000,00!とてつもない数です。

 

 

 

 

 

 

 6年生は「国語」

 「イースター島にはなぜ森林がないのか」興味深い題名ですね。教科書を精読し,その要旨をまとめる授業でした。ノートに教科書の記述を箇条書きでまとめ,矢印や記号を用いて,その論点を整理していました。読解力を身に付けるべく,みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 今日も2・4・6年生ともそれぞれたくさん学びましたね。

 明日は1・3・5年生の登校日です。発育測定もありますので,お忘れなく。

「すぐれもの」登場!

 本校の児童昇降口の下駄箱の脇に「自動アルコール噴霧器?」が導入されました。

 

 

 

 

 

 

 手をかざすと,自動でアルコール消毒液が噴霧されます興奮・ヤッター!

 これを用いて皆さんの手指の消毒を習慣化し,ウイルス感染を防いでいきます。

 明日以降,試してくださいね。

 近日中に2F廊下にもう一台設置する予定です。お楽しみに。

1・3・6年生が登校しました。

 先週とはうってかわって朝から蒸し暑さを感じさせる天候でしたが,本日は1・3・6年生が全員元気に登校し,午前中授業に取り組みました。

 3校時,1年生は「生活科」 思い思いにあやとり,折り紙などに取り組みウオーミングアップをした後に担任の先生の後について学校探検に出かけました。プール周辺を重点的に見て回っていました。「平田んぼ」もはじめて見学しました。

 

 

 

 

 

 

 3年生は「図画工作」 図工室で授業を受けました。「えのぐ+みず+ふで=いいかんじ」ということで自分の色や形を自由に水彩画で表現しようという授業でした。力作が完成したようです。

 

 

 

 

 

 

 6年生は「社会」 現在,公民分野の三権分立について学習中で,今日はその中でも現在まさに世間をにぎわしている「司法,裁判」について学びました。先生の問いかけにしっかり答え,真剣にノートをとる姿はさすが6年生です。

 

 

 

 

 

 

 明日は2・4・6年生の登校日,発育測定も予定されています。明日も元気に学校に来てください。

学校再開‼

 今日からいよいよ学校が再開されました。とは言え,本校(本市)は先週から分散登校を始め,段階的に学校再開に向けて歩みを進めてきたので,実感はないかもしれません。ただ,大きな違いは今週の登校日が「授業日」として,出席簿等でカウントされるということです。ご了承願います。

 さて,本日も2・5年生が元気に登校しました。

 2校時,2年生は「生活」でした。今日のめあては「春をさがそう」

 教室で「春」をあらわすものは何だろうと,みんなで意見を出し合い,そのあと,校庭に春をさがしに行きました。春は見つかったかな?

 

 

 

 

 

 

 5年生は今年2回目の「家庭科」の授業でした。裁縫に熱心に取り組みました。

 本日のメーンは「玉結びと玉止め」。針の穴に糸を通すのに苦労する様子も見られましたが,その後は練習を積み重ね,玉結びを上手に作り,糸のはしに玉止めができるようになりました。さすが5年生です。

 

 

 

 

 

 

 明日は1・3・6年生の分散登校になります。気温の変動が激しく,体調を崩してしまいそうな陽気が続いていますが,規則正しい生活と食事に心がけ,睡眠を十分にとって,ウイルスに負けない身体づくりに励んでください。明日も元気に登校することを待ってます。

1・3・6年生が登校しました。

 本日もはっきりしない天気の中,1・3・6年生が全員元気に登校し,みんなで楽しく学んでいます。

 【2校時目】

 1年生は算数。ブロックを使って,いくつといくつを足せば6になるかを学びました。

 最後は先生から出される質問にもすらすら答えられるようになりました。皆さんよく頑張りましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 3年生は書写。ビデオを見て「筆の作り方」について学びました。一本一本手作業で,心を込めて作られることを知り,道具を大切に扱わなければならないと再確認したようです。その後,それぞれの筆を慣らしました。今年は「たなばた展」が中止となってしまいましたが,「書きぞめ展」に向けてしっかり取り組みましょう。

 

 

 

 

 

 

 6年生は算数。今日は図形の学習です。線対象と点対称の図形について真剣に学んでいました。日常生活でも様々な模様やデザインに触れる機会が多いですが,自分の身の周りにある模様などを思い浮かべながら,学習する様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 今週は分散登校期間でしたが,いかがでしたか?一年生の皆さんも少しずつ学校生活にも慣れてきたでしょうか?

来週も分散登校が続きます。しっかりと生活のリズムを作り,6月からの全面再開に備えてほしいと思います。

 今週末も感染防止に努めて,また来週元気に学校生活を送りましょう。 

2・4・6年生が登校しました。

 本日も小雨が残る,肌寒い朝でしたが,2・4・6年生が全員元気に登校しました。

 2校時の知能検査をはさんで,3つの学年とも熱心に学習に取り組みました。

 3校時,2年生は図画工作。「ひみつのたまご」からなにがうまれるかな?と想像力を働かせながら,カラフルな作品を作っていました。完成が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 4年生は理科。「地面を流れる水のゆくえ」を探るために校庭でビー玉を用いて,二人一組で実験です。場所を変えながら,校庭の水のゆくえを確認していました。

 

 

 

 

 

 

 4校時,6年生は国語。「気持ちよく会話を続けるためには」どんな工夫や努力が必要なのか,教科書にある例をみんなで確認しながら,その方法を考えました。コミュニケーションを円滑に行い,より良い人間関係を築くためには欠かせないことがらですよね。私(校長)も一緒に考えてしまいました。

 今日もたくさんのことを学びました。お家でもしっかり復習してくださいね。

 明日は1・3・6年生の登校日です。交通安全に気を付けて,元気に登校してください。待ってます。

1・3・5年生が登校しました。

 今朝は季節外れの寒さも感じる天候でしたが,1・3・5年生が元気に登校しました。

 【2校時目】 

 1年生は算数。おはじきを用いてのかずの勉強をしました。みんな,授業中のきまりを守って,熱心に学習に取り組みました

 

 

 

 

 

 3年生は国語。教科書にある絵を見ながら,「話をつなげる」学習を行いました。距離を取りながら対面で真剣に話を相手に伝え,相手の話も熱心に聞き取ろうとしていました。

 

 

 

 

 

 

 5年生は理科。タブレットを用いて,花のつくりについての学習を行いました。タブレットを使いこなす姿に頼もしさを感じました。

 

 

 

 

 

 

 明日は2・4・6年生の登校日です。明日も気温が低い見通しなので,防寒対策をしながら,元気に登校してください。

2・4年生が登校しました。

 本日は朝から雨が降り続いていますが,その雨にも負けず,2・4年生全員が元気に登校しました。

 2校時目,2年生は生活科の授業でした。自分たちで育てた野菜を観察し,その特徴を絵や言葉で表す活動をしていました。子どもたちは特徴を表現するために様々な工夫をしながら,集中して授業に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 4年生は国語の授業。先生の発問へのつぶやきを先生がまとめ,もう一度投げかける。そのようなやりとりを繰り返すことにより,子どもたちはそれぞれの考えをしっかりと深めていく様子が見られました。真剣な授業態度が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 やっぱり,みんなで学ぶって楽しいね。明日は1・3・5年生の登校日です。明日も雨が降る予報です。気を付けて登校してください。

 

 本日,登校した児童には学校だより「かけはし」No.4を配付しました。本ブログ及び「学校だより」にアップしておきますので,ご覧ください。

 平田小学校だより4(R2).pdf

 

 

 

! 学校再開について

 本日は1・5・6年生の分散登校日でした。全員,元気に登校し,授業に真剣に取り組んでいました。

 1年生は2校時目の生活科の授業で先日2年生からいただいたアサガオの種を植えました。上手に育ててくださいね。

 さて,学校再開の通知を本日登校した児童に配付したところですが,このブログにも添付いたしますので,ご確認いただきたく存じます。

 通知(学校再開).pdf

 

 明日は2・4年生の登校日となります。元気に登校し,真剣に授業に取り組んでください。待っていますにっこり

プールの準備 整いました!

 5月16日(土)にプール清掃を行いました。

 今年度は「3密」を避けるために,PTA本部役員の皆さんと教職員4名の少数で作業しました。

 皆さん手際よく作業を進めていただき,1時間30分ほどで作業が終了しました。ご協力ありがとうございました。

 6月11日(木)に「プール開き」を予定しています。プールに子供たちの歓声が響き渡るのももうすぐです。

 

感染症から「自分を」「みんなを」守ろう!

 保健室の里央先生が保健室前廊下に「感染症予防」と「手洗いのポイント」についてわかりやすくまとめた掲示物を作成してくださいました。来週の登校日に確認し,新たに始まる学校生活での感染症予防に生かしてほしいと思います

 

 

 

 

 

 

 週末も規則正しい生活に心がけ,来週からの分散登校に備えてください。皆さんが笑顔で登校することを先生方全員で待ってます。

 

手作りマスクをいただきました

本日、信夫学習センターより「地域でマスクをつくって、学校応援プロジェクト」で製作した手作りマスクをいただきました。

日頃、学習センターを利用されている「信夫パッチワーク愛好会」「福島市信夫婦人会」の皆様や、趣旨に賛同された個人の方々が長時間かけて丁寧に縫ってくださったそうです。本当にありがとうございました。

来週からの分散登校の際に、お子さんを通してお渡しします。

 <マスク使用に際してのお願い> 信夫学習センターより

 〇 必ず一度洗ってからご使用ください。

 〇 素材は統一されておりませんので、アレルギーのあるお子さんについてのご利用は、ご注意ください。

登校日2日目

 本日は登校班7~14班の24名の児童が元気に登校し,指導を受けて先ほど下校しました。

 朝の活動の時間には2年生が新入生のために用意していてこれまで渡すことのできなかった「入学祝」をプレゼントしました。きれいに彩られた紙袋の中には折り紙や手紙,アサガオの種が入っているそうです。1年生の皆さん,アサガオの栽培に挑戦し,きれいに咲かせてくださいね。

 

 

 

 

 

 来週からは学年ごとの分散登校による授業が行われます。規則正しい生活と健康管理に心がけ,来週に備えてほしいと思います。

 

本日は登校日でした。

 本校では教室内の「密集」を避けるために,本日と明日の2日間に分けて登校班ごとに登校日を設けました。

 本日は1~5班の児童22名が元気に登校し,各担任から次のような指導を受けて,無事下校しました。

 ・臨時休業中の課題の進捗状況の確認  ・次回の登校日までの課題の提示

 ・新型コロナウイルスの正しい理解(学校生活における予防の重点,差別や偏見の抑制)

 ・図書の返却と新たな貸出  ・担任教師との面談

 明日は7~14班の皆さんの登校日となります。元気に登校してください。先生方みんなで待ってます。

分散登校により「密集」を防止担任が面談しました。1年生は手洗いも練習しました

 

 

 

 

 

 

 〈分散登校で「密集」予防〉    〈担任の先生と面談〉    〈1年生は手洗い練習も〉

臨時休業延長に伴うお知らせ等の郵送について

昨日お知らせしましたとおり、5月10日までの臨時休業の延長が決まりました。

そこで、「屋外で行える運動の例」や「7×7マスチャレンジ」、担任の先生からのメッセージなどを本日、

各ご家庭に郵送いたしました。

これらを活用して長い連休に加え臨時休業の期間を元気に楽しく過ごして欲しいと思います。

学校再開の日まで、お子さんはもとより、ご家族の皆様もくれぐれも健康に留意されてお過ごしください。

運動チャレンジカード.pdf

7×7チャレンジ( 1年).pdf

7×7チャレンジ(2年).pdf

7×7チャレンジ(3年).pdf

7×7チャレンジ(4・5年).pdf

7×7チャレンジ(6年).pdf

今日は登校日!

久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。

1年生には勉強は少し難しいかもしれませんが頑張って!

一人3冊本を借りました。たくさん読書しましょうね。

家庭でできる学習支援サイトの使い方を学びました。今後の生活の仕方や感染予防について考えました。

学校が再開したら、また元気な顔で登校してきてくださいねにっこり

祝 入学おめでとうございます

在校生代表の2年生と6年生、先生方、保護者の皆様に見守られ、新入生8名が元気に入学式に臨みました。

今日から平田小学校の仲間です。みんなで仲良くがんばりましょうね!

 緊張しながらも、しっかり返事ができました花丸

        元気にあいさつしましょう  友達と仲良くしましょう  命を大切にしましょう

校長先生から教科書をいただきました。        PTA会長さんから入学祝品をいただきました。

2年生による歓迎の言葉「学校は楽しいよ!」     青空にピンクの桜の色が映えるお祝い日和になりました。

4月6日(月)に向けて

 皆さん、初めまして。4月1日から平田小学校長となりました川名健一と申します。

 前任の星校長先生の後を引き継ぎ,平田小学校をより素晴らしい学校にするために全力を尽くす所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて,4月6日はいよいよ令和2年度の初日となります。本校では8時30分から着任式・始業式,10時から入学式を予定通りとり行います。児童の皆さんが安全に学校生活を送れるように本日は先生方で校舎内の消毒作業を行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大を何としても防ぐんだという先生方の熱い思いで相当念入りに行いました。4月6日は安心して登校してほしいと思います。皆さんにお会いすることを楽しみにしております。

 

 

卒業おめでとう!

お祝い例年より縮小した卒業式ではありましたが、立派に卒業証書を手にすることができました。

  11名の卒業生の皆さんの信夫中学校でのご活躍を期待しています。

安齋貴志様より写真を提供していただきました。ありがとうございました。

6年生を送る会

6年生の登場!!

在校生から、6年生への様々な感謝の気持ちを表しました。

歌の贈り物に、クイズになわとび対決、さすが6年生は強い!!

<鼓笛の移杖式 >    伝統を引き継ぎがんばります!

なわとび記録会

個人で「持久跳び」「種目跳び」、クラス全員で協力して「長縄跳び」に挑戦しました。

1,2年生

3・4年生

 

5,6年生

みんな、記録更新目指して頑張りました。

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

ジャム作りをしました

 2,3校時に5年生がJAの皆様のご指導のもとリンゴジャムを作りました。甘~い香りが立ち込める中、グルグルとかき混ぜ、つやつやのジャムを完成させました。クラッカーにのせてみんなでおいしくいただきました。

『地産地消』について理解するとともに食べ物の大切さについて改めて考えることができたのではないかと思います。    

       

 

     

     

 

元気いっぱいのスタートです!

明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします

あいにくの天気ではありましたが,子ども達は元気に笑顔で登校してきました。

始業式では,今年の干支であるねずみは,働き者であることから「頑張れば結果が出る年」というお話を校長先生から伺いました。全校生が真剣な表情で聞く姿がとても印象的でした。

令和2年 良いスタートが切れました。3学期は50日間という短い期間ですが,児童・教職員ともに全力で頑張っていきたいと思いますので,これまでどおりご協力のほどよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

本日 無事に2学期が終了いたしました

保護者の皆様には,様々な行事等にご協力いただきありがとうございました。

第3学期は1月8日からです。元気な子ども達の笑顔に会えるのを楽しみにしています。

ご家族で素敵な冬休みをお過ごしください

※12月27日~1月5日は学校があいていませんので何かありましたら担任にご連絡ください。

              夢や希望を持って2学期を過ごし,1つでも目標を達成することができましたか?

2学期の反省と冬休みがんばりたいことの発表(2・4・6年)             生徒指導の先生からのお話

みんなそれぞれ頑張りました!冬休み楽しみがたくさんあるようです。      人・車・氷・ゲームのし過ぎに注意!

書きぞめ展に向けて

今週、2日間にわたり本間貞二先生に書きぞめ展に向けて課題の指導をしていただきました。

3年「お正月」 4年「雪明かり」 力を入れる所と抜く所、はねる方向など気をつけることがたくさんあります。

5年「山里の春」 6年「希望の朝」 中心の取り方、平仮名の「の」が難しいです。

冬休みに練習をし清書を2枚提出することになっています。今回のご指導を生かして素晴らしい作品ができあがることを期待しています。

避難訓練を実施しました

業間休みが終わり,教室に帰りかけの児童や既に教室に戻った児童,まだ校庭にいる児童・・・授業中ではない時に緊急放送がなっても落ち着いていつもの避難訓練同様に行動できるでしょうか?

                    校庭にいた児童たちに6年生が学年ごとに整列するよう声をかけてくれました。

                    教室に戻っていた児童は非常階段を使って非難しました。

 

                <全体会で校長先生と消防署の方のお話を聞きました>

              火災の時は煙が一番怖いのでハンカチを常に身につけておきましょう!

 

                             <水消火器による消化訓練>

①「火事だぁ~!」 周りの人に知らせましょう   ②消火器のピンを落ち着いて抜きましょう  ③火元に向かって噴射!!!

子どもと高齢者の交通安全教室

交通安全母の会の皆様に、ご協力頂き、世代間交流事業といたしまして、

『子どもと高齢者の交通安全教室』を開催致しました。

反射材を付けたタスキを使っての体操や、反射材を使ったファッションショー

子どもたちからの歌のプレゼントもありました。

協力して交通標識のカードを合わせてゴールするゲームに、貨物列車ゲームなど盛りだくさんの内容でした。

地域の皆様のご協力・ご参加、誠にありがとうございました。

 

 

お弁当の日

11月11日(月)はお弁当の日でした。

みんなのお弁当はどんなかな?

おいしそうですね♪ みんなで楽しく食べました!!

廃品回収2

11月3日(日)第2回PTA廃品回収を行いました。3連休の最中,ご協力いただきありがとうございました。

素敵な学習発表会でした!

10月26日(土)学習発表会を行いました。

開会の言葉:1年生 元気いっぱいに開会宣言をしました。

めぜせももはかせ!(劇・ダンス):3・4年生 総合的な学習で学んだことを劇やクイズにして発表しました。 

サラダで げんき (劇):1年生  劇と登場人物クイズ,かわいいダンスを元気いっぱい発表しました。

なかまと共に ~スポーツのチカラ~(劇) :5年生 

 総合的な学習の時間でオリンピック・パラリンピックについて調べた事柄と体育で学習した器械体操を発表しました。

かさこじぞう de ワンツー・どん(劇):2年生 かさこじぞうをモチーフにした創作劇を楽しく演じました。

真夜中のサンタクロース~天使が舞い降りた夜に~(劇):6年生

夢のあるお話の劇とかっこいいダンスを6年生らしく演じきり,小学校生活最後の学習発表会を充実したものにできました。

ご来場いただきましたご来賓の方々,保護者の皆様,地域の皆様,温かい拍手をありがとうございました。

平田んぼ稲刈りしました!!

 5年生11人が育てた平田んぼ「天のつぶ」稲刈りです。

おいしいお米になったかな?とカエルも興味津々でした。収穫祭が楽しみです。

高橋さん、渡辺さん、お世話になりました。

おめでとう!!

福島市陸上競技大会で、5年渡邉明仁君が、男子1000m走8位入賞しました!!

おめでとうございます!!

他の種目に出場した選手は、惜しくも入賞はなりませんでしたが、全力を出し切ることができました。

応援席も含め、みんな頑張りました!!

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

札幌交響楽団演奏会

「文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ー」として

先日、ワークショップを行ってくれました札幌交響楽団によりますオーケストラ公演が行われました。

一緒に演奏をしたり、指揮者になったり、とても貴重な体験をさせて頂きました。

札幌交響楽団によるワークショップ

9月24日に行われるオーケストラ公演に先駆けて、札幌交響楽団から5名の方が来てくださり、

ワークショップが行われました。

身近で楽しい公演でした。

最後にみんなで日本の歌を歌いました。

24日の本公演は、申し込み頂ければ保護者の皆様もご覧いただけます。

信夫地区PTA親善球技大会

9月1日(日)たくさんの応援の方々に後押しされ,ソフトボール(対鳥川小)バレーボール(対信夫中)それぞれが1回戦を勝利し,決勝戦においては接戦の末惜敗したものの,どちらも素晴らしい試合を展開し,アベック準優勝を果たしました。

                       ソフトボール、バレーボール揃っての表彰

           ソフトボール準優勝                          バレーボール準優勝

               お父さんもお母さんも頑張りました!!   選手の皆様お疲れ様でした

校内水泳記録会

青空の下、校内水泳記録会が行われました。

1・2年生

                    

3・4年生

                   

5.6年生

                    

みんな、自己記録更新目指して、全力で頑張りました。

2学期もがんばります!

いつもより短い夏休みを終え,子ども達が元気に(少しずつ大きくなって)登校してきました。

始業式では校長先生から①失敗を恐れず挑戦すること②外で元気に遊ぶこと③夢や目標に向かって頑張ること

についてお話がありました。この3つを心に留めながら充実した2学期を送ってほしいです。

2学期も全校生50名仲良く元気に楽しく学びましょう!

 

夏休み「本の貸し出し」

図書ボランティアによる、本本の貸し出しが行われました。

図書室は、先日保護者の皆様にお手伝い頂いて、カウンターの位置も変わり、さらに使いやすくなりました。

調べ学習をしたり、新しい本が入るとすぐに手に取ったりできる環境が整い、子どもたちの読書環境がますますよくなりました。お忙しい中お手伝いいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

第1学期終業式

 

目標や夢に向かって頑張れた人!  はいっ!

1学期の反省と夏休み楽しみにしていることの発表

 

                   「車・人・水・雷・くま・火」に気をつけて楽しい夏休みにしましょう

1学期たくさん本を読んだお友達の表彰

保護者の皆様には1学期の間大変お世話になりました。ご家族での楽しい夏休みをお過ごしください笑う

 

 

給食試食会・授業参観・AED講習会

<1年生給食試食会>

給食当番もいただきますの挨拶も上手にできました。給食センターの方のお話を聞きながら

お家の方と一緒においしく楽しく食べました。

<授業参観>

1学期のまとめの学習を参観していただきました。4月より頼もしくなった姿をご覧いただけたと思います。

<AED講習会>

夏休みのプール監視を担う保護者の皆様に講習を受けていただきました。

正しい救急法を学んだので,いざという時慌てずに行動することができると思います。

夏休み期間中,暑い中大変ですがよろしくお願いいたします。

思い出いっぱいの宿泊学習

 

7月4日(木)5日(金)の2日間、5,6年生が郡山自然の家で宿泊学習を実施しました。

当日午前中までの雨のため屋外での活動はあまりできませんでしたが、普段できない学習や友達との協力なしにはできない活動を通して一回りも二回りも大きくなって帰ってくることができました。貴重な経験を今後の生活に生かし、平田小学校のリーダーとして大いに活躍してくれることを期待しています。

<1日目>

ザ・男部屋 今日は眠れるかなぁ                   アーチェリーに挑戦  目指せオリンピック

                    たくさん運動したのでお腹がすきました。とってもおいしい~

        

                 室内サーキット 色々な運動器具に挑戦して大盛り上がりしました。

                 焼き板づくり  バーナーであぶった板に思い思いの模様をつけました。

<2日目>

              スタンプラリー  ポイントを探してさまよっています・・・無事に全員ゴールできて何よりでした。

野外炊飯 なかなか火が燃えずに悪戦苦闘疲れる・フラフラ           がんばった後のご飯は格別です!!

郡山自然の家の皆さん。2日間ありがとうございました。

※ 11日から2階の廊下に写真屋さんが撮影した写真を掲示しますので、どうぞご覧ください。

 

 

 

 

「子ども議会」

6年生の代表が、福島市の「子ども議会」に参加しました。

同級生のみんなで、その様子をライブ中継で見学しました。

「映った 映った!」  「緊張してるかなぁ」  「がんばれぇ~」

 子ども議会本会議終了後の代表児童による感想発表では、「お兄ちゃんが2年前に参加した子ども議会に僕も参加できてうれしかった」 福島市の農業の活性化に関する質問の答弁内容を受けて「今年、おじいちゃんが農業をやめることになり、身近な問題であることを実感することができた」という内容を堂々と自分の言葉で発表する姿を見て皆で拍手しました。花丸

「中学生ドリームアップ事業」

今週は、信夫中学校の生徒2名が、職業体験に来ています。

丸付けのお手伝いや水泳の授業のお手伝いをしたり、一緒に給食を食べたり、

小学校の職業体験は、どうだったでしょうか?

その他にも、信夫中学校での生活をパワーポイントにまとめて6年生にレクチャーしたり質問に答えたり、良き先輩ぶりを発揮してくれました。また、普段は小学生が手が届かない場所の清掃や片付けを一生懸命やってくれてとても助かっています。

残りの2日間も中学生パワーを存分に発揮して頑張ってください!

 

 

「七夕集会」

星七夕集会星」が行われ、代表の生徒が願い事を発表した後、

班ごとに飾り付けをしました。

 

職業体験中の中学2年生2人もお手伝い喜ぶ・デレ

素敵な七夕飾りができました。

 

みんなの願いが叶いますように~星

市連P親善ソフトボール大会

 6月23日(日)荒川運動公園において市連P親善ソフトボール大会が行われました。

一回戦は、応援に駆けつけてくれた保護者の皆様や子どもたちの声援お知らせが力になり、

福島第三小学校に13-1と快勝しましたお祝い

       がんばったお父さん方の雄姿

2回戦は大久保小学校と対戦し惜しくも敗れましたが、今年の1勝を励みに来年もぜひがんばってください!

フリー参観・教養講座・引渡し訓練

土曜授業、フリー参観の様子

教養講座は、NPO法人シーエスアールスクウェア代表 宍戸 仙助様に

「東南アジアの子どもたちの瞳の輝きに学ぶ」と題して、ご講話いただきました。

「人のために役に立つ人間になろう」という思いを持つ子どもたちを育てることの大切さについて考える良い機会となりました。

引渡し訓練の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。

 

全校生で遠足に行ってきました

福島県環境創造センター コミュタン福島に行って放射線に関する様々な体験をしてきました。

興味深い実験や「東北地方太平洋沖地震」に関するお話を通して放射線に関する理解を深めることができました。

今日一日では体験しきれなかったこともありましたので、ぜひご家族でも一度訪れてみてください。

「放射線教育出前授業」

鳥取大学助教 北 実先生と環境再生プラザの方々から

学年に応じた放射線に関するお話を頂きました。

1・2年生には、紙芝居で楽しく わかり易く。

3・4生は、放射線を見る実験!!

どんな風に見えたのかな?

5・6年生は、環境放射線モニターを使っての、放射線の測定体験。

 

子供の安全を見守ります

子供たちが安全に登校できるように、いつも校長先生や地域の方が、

子供たちの登校を見守っています。

「おはようございま~す!!」

皆さんに見守られ、今日も元気に登校できました興奮・ヤッター!

力が入っています!書写指導!!

今年度も特別非常勤講師として本間貞二先生をお迎えし,たなばた展に作品を出品するためのご指導を受けました。

先生の熱心なご指導により,とてもレベルが高い文字を書くことができました。

来週以降,清書をして立派な作品が出来上がる予定です。どうぞご期待ください。

プール清掃ありがとうございました

先週の木曜日にPTA本部役員をはじめ,6名の保護者の皆様にご協力いただきプール清掃をしました。

お陰様でとてもキレイキラキラになりました。暑い中での作業お疲れ様でした。

もう少し暑くなってきましたら,水しぶきをあげて気持ち良く泳ぐことができると思います。

かわいい1年生と朝顔

 1年生が朝顔を育てています。かわいいふた葉が元気よく伸びてきました。1年生と同じくらいかわいいです!

大きくてキレイな花が咲く夏になるのが楽しみです。

鼓笛パレード 素晴らしい演奏でした!

晴れ渡る空の下,全校生50名で福島市鼓笛パレードに参加してきました。

とても力強い演奏とかわいらしいポンポンの演技を披露し,沿道の皆様から大きな拍手をいただくことができました。

応援ありがとうございました。

明日の運動会でもご披露いたしますのでご期待ください!

授業参観 学級懇談会 PTA総会

今年度最初の授業参観を行いました。それぞれの学級で,熱心に,積極的に,楽しげ学習に取り組む姿をご覧いただけたと思います。

学級懇談会では,学級の目標や1年間の学習予定について担任からお話しさせていただいたり保護者の皆様からお話を伺ったりできました。

PTA総会は,実家庭数減少による専門委員会の再編や活動内容の見直しなど重要案件が多かったですが,スムーズに議事が進行し,今年度のPTA活動を無事スタートすることができました。5月10日(金)に第1回運営委員会を予定しておりますので,関係する皆様には,ご参加のほどよろしくお願いいたします。

明日からの10連休,ご家族で楽しくお過ごしください。

1年生を迎える会

6年生が中心となり1年生を迎える会を実施しました。

緊張気味に入場し,インタビューに答えた後,縦割り班のお兄さんお姉さんと協力してゲームをしたり,じゃんけん列車をしたりしました。最後まで勝ちのこり,じゃんけん列車の先頭になった1年生もいました。

新入生たちは,平田小学校の生活にもだいぶ慣れて毎日楽しく元気に生活しています。

      2年生からプレゼントをいただきましたキラキラ

交通安全パトロール・交通教室を実施しました

本日、早朝より6年生2名による交通安全広報活動を実施しました。

かっこいい制服を着て,ピカピカのパトカーに乗り,地区の方々や走行中のドライバーに向けて

交通安全を呼びかけました。

3校時に行われた交通教室では,最初に家庭の交通安全推進員の委嘱状が6年生に交付されました。

次に,登校班ごとに通学路を歩く練習をしました。大森交番の方から歩き方についてお褒めの言葉をいただきました。

 

 

新しいメンバーで第1学期スタートです!

新しい先生をお迎えした着任式

1学年ずつ進級しての始業式

担任の先生は誰かな?

6年生と一緒に入場する新入生                     緊張の入学式 上手に返事ができました

教科書をいただきました                          2年生による歓迎の言葉

明日から元気に学校にきてくださいね                  ご入学おめでとうございます

 

お世話になりました

本日、離任式を行い2名の先生方とお別れしました。

奥井 翔太 教諭 : 広野町立広野小学校へ   錫谷 和子 講師 : 退職

先生方から教えていただいたことを胸に平田小学校の子どもたちは頑張ります!見守っていいてください。

新天地でのご活躍をお祈りしております。お世話になりました。

お祝い ご卒業おめでとうございます

平成30年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

無事に本日を迎えられましたのも保護者・地域の皆様のお力添えのお陰だと思っております。

心から感謝申し上げます。

17名の卒業生が信夫中学校で大いに活躍されることを教職員一同お祈り申し上げます。

 

修了証書授与式を行いました

 一人ひとりが元気良く返事をし,校長先生から各学年の代表児童が修了証書を受け取りました。

長いようで短いようで、色々あった1年間でありましたが、無事この日を迎えることができたことを

教職員一同大変嬉しく思っております。保護者の皆様、地域の皆様には平田小学校を支えていただき

ありがとうございました。明後日の卒業証書授与式も素晴らしい式にしたいと思っております。

 来年度もよろしくお願いいたします。

ありがとう6年生

卒業まであとわずか,6年生と過ごせる時間も残り少なくなってきました。

これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをこめて,それぞれの学級が6年生に楽しんでもらえるゲームなどをし,笑顔あふれる送る会になりました。

<1年生とじゃんけん:意外と苦戦>                  <2・3年生からの書き順クイズ:間違って覚えてました・・・>

<6年生への挑戦状!:6年生の貫禄勝ち>            <輪になって大合唱>

<伝統を引き継ぎます>                         <6年生によるお礼の言葉:希望あふれる未来に進みます>

 

今年度最後の授業参観

それぞれの学年が1年間の学習の成果を発表したり,保護者に感謝の思いを伝えたりしました。

<算数科の授業>                            <生活科の授業>

  

<学級活動の授業>                             <国語科の授業>

<保護者と一緒に長縄>                        <最後の鼓笛披露>

こんにゃく作り

 JA支援事業の第3弾として6年生がこんにゃく作りをしました。初めて見る生のこんにゃく芋に驚いたり,大変な練りの作業に苦戦したりしましたが,完成した手作りこんにゃくに特製味噌をつけておいしくいただきました。

こんにゃくに関するお話をうかがいました。

りんごジャムを作りました

JA事業第2弾として5年生がりんごを使ってジャムを作りました。

材料 : りんご6個,塩水 適量,水 100CC,レモン汁 大さじ2,砂糖 300g

鍋にりんごと水とレモン汁を入れてやわらかくなるまで煮たら砂糖を入れてさらに煮つめます。

ひたすらりんごを切ります。なかなかの包丁さばきですね花丸

煮つめて,煮つめて,おいしくな~れ,おいしくな~れ!

できあがったジャムは,ほどよい甘みと酸味があってとてもおいしいかったです。

 

邦楽教室で日本の伝統楽器に触れました

6年生が三味線、尺八、篠笛の演奏法を教えていただきました。

弦を押さえたり、息の吹き方を工夫して何とか音を出そうと頑張ったり悪戦苦闘の1時間でしたが、

普段なかなか手にすることができない楽器の演奏を体験することができ、大満足の様子でした。

 

 

 

 

手作り豆腐はおいしいよ

4年生が豆腐作り体験をしました。

大豆を煮たり,豆乳を絞ったり,おからの白さや豆腐本来の味に驚いたり・・・などなど

とても貴重な体験ができました。JAふくしま未来の皆様お世話になりました。ありがとうございました。

心の鬼を退治しよう

5、6年生の年男・年女による豆まきを行いました。

豆まきの前に放送で各学年代表が追い出したい鬼の発表をしました。

「飽きる鬼」「イライラ鬼」「忘れ物鬼」「鉛筆を正しく持てない鬼」「ふざける鬼・夜更かし鬼」「豆を食べられない鬼」それぞれの鬼を心から追い出せるといいですね。

読み聞かせ ありがとうございました

読書ボランティアさんによる読み聞かせが今年度最終回を迎えました。

大きな絵を提示しての読み聞かせや,科学の本に関する実験などを取り入れながら全校児童が楽しめる読み聞かせ会を

開いていただきありがとうございました。

これからも良書の紹介や図書室の飾りつけなどお世話になります。

よろしくお願いいたします。

新しい年のスタートです!

平成31年1月8日 今日から3学期のスタートです。初日から学校中に元気な声が響いています。

始業式では,今年の干支『亥』にまつわるお話と3学期に頑張ってほしいことについて校長先生から

お話がありました。夢や目標に向かって猪突猛進!(周りも良く見てねにっこり

今年もよろしく お願いいたします

第二学期終業式

今日で83日間の2学期が終了です。

62名全員が大きな怪我なく・事故なく・元気良く・仲良く・楽しく学校生活を送ることができて何よりでした。

<校長先生のお話>

<坂本 勇 様よりいただいた版画について>

<2学期の反省と冬休みのめあて>

<表彰>

<生徒指導の先生のお話> 人・火・車に気をつけて生活しましょう。

平成30年大変お世話になりました。よいお年を!

 

<日本版画会名誉会員 坂本 勇 様の版画・・・会議室に掲示してありますのでご来校の際にご覧ください>

※ 坂本 勇 様のお孫さんは養護教諭の里央先生です。

なわとび5分間

毎週火曜日と木曜日の業間に全校児童でなわとびをしています。

5分間続けて跳ぶことを目指して,苦しくても頑張って跳んでいます。

書初め指導

たなばた展でもお世話になった本間貞二先生をお迎えし,3~6年生が書きぞめ展の課題についてご指導いただきました。

特に平仮名の「お」「の」「な」の筆遣いが難しく,力の入れ方を工夫することで筆先をコントロールすることを教えていただきました。

冬休み明けにどんな作品ができてくるか楽しみです。

 

税金について学習しました

6年生を対象にした租税教室で,様々な税金の種類や自分たちの生活の中でどのように使われているか,

税金の使い道について学ぶことができました。納税の大切さを知ることができたようです。

一億円のお札の束を実際に持ってみての感想は「意外と軽い」「お米と同じくらいかな」などでした。

 

避難訓練を実施しました

休み時間に理科室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。

高学年の児童が,落ち着いて低・中学年の児童たちを校庭中央に集めて整列させている姿がとても立派でした。

いざという時のために日頃の訓練をしっかりしておくことの大切さを学びました。

                            <水消火器による消化訓練>

PTA教養講座

11月17日(土)土曜授業においてPTA教養講座を実施しました。

「メディアと楽しく上手なつきあい方」と題して実践女子大学人間社会学部教授 駒谷真美先生にご講演いただきました。

 児童向けには,メディアの楽しいところ,危ないところを知ったうえで楽しく上手に付き合う方法について,保護者向けには,ネット依存の怖さや子どもたちを取り巻くメディア環境の最新情報について詳しく教えていただきました。豊富な資料もいただき,大変充実した時間を過ごすことができました。

 企画・運営をしていただいた教養委員会の皆様方に感謝いたします。

 

 

 

持久走記録会 最後まで頑張りました

1,2年生 1000m  3,4年生 1500m  5,6年生2000m

 これまで体育の授業や「走れ走れタイム」などで持久走記録会に向けて練習してきた児童たちは自己ベストの更新を目指して力いっぱい頑張りました! 幼稚園生も元気いっぱい走りきりました!!

 スタートした全員がゴールできたことは,とても素晴らししことです花丸今後の他の活動においても最後まで頑張る強い思いがきっと生かされることでしょう。これからも体力づくりのために外で元気良く遊んだり走ったりする児童の姿が見られることを期待したいです。

 

11月4日(日) 第2回廃品回収 

早朝よりご協力いただきありがとうございました

稲刈りをしました

実りの秋・・・ひら田んぼの稲が黄金に実りました。5年生児童が慣れない手つきで鎌を扱ったり稲の束を重ねたりしました。

 

学習発表会 がんばりました!

1年生による開会の言葉 大きな声で堂々とできました花丸     特別出演 小倉太鼓 力強い演奏素晴らしかったです

 

1年 劇「スイミー」                              4年 劇「ハーイ 一休さん 校歌のヒ・ミ・2」

   歌も演技もダンスもとても可愛らしかったです            平田小校歌の秘密がわかり,みんな納得しました

5年 劇 「世界でいちばんやかましい音」               2・3年 創作劇「じゅげむ」

  おもしろい劇とかっこいいダンスを披露しました          長い台詞を難なくこなし難しいヨサコイを見事に踊りきりました

6年 劇 「明日に向かって」                        6年 閉会の言葉

  劇中の本格的な組体操で観客を魅了しました             心のこもった言葉で丁寧にしめくくってくれました

 

 学発表会後,PTA主催のバザーを実施しました

  総売り上げ 26,340円 ご協力ありがとうございました

祖父母活動 盛り上がりました!

9月20日(木)3・4校時にPTA教養委員会の企画による祖父母活動を実施しました。

ベーゴマ,ゴムとび,折り紙,かるた,百人一首,だるまおとし,紙風船,こま,けんだま,おはじき,凧,竹馬,ヨーヨー

たくさんの遊びを目の前にして子どもたちはとても嬉しそうでした。また,普段はゲームをすることが多い子どもたちですが,祖父母の皆様に昔の遊びの遊び方を教えていただきながら楽しく活動することができました。祖父母の皆さんも童心に帰り楽しい時を過ごすことができたとのことでした。

  

  

  

  

  

新しいALTの先生がいらっしゃいました

2学期よりオーストラリア出身のジャスミン先生がALTとして本校にいらっしゃることになりました。

さっそくオーストラリアやご自身の紹介をし,5,6年生と早くも打ち解け,楽しい授業を展開してくださいました。

 

オーストラリアにはクロコダイルがいるそうです。 ビックリ注意  ロットネスト島にいるクオッカという「世界一幸せな動物」の紹介

                                         とってもカワイイキラキラ

 オーストラリアにはたくさんのかわいらしい動物がいるというお話に3,4年生も興味津々です!

 「トゥリーカンガルーってカンガルーっぽくない」 「クオッカかわいい!」

外国語の授業がますます楽しみになりました興奮・ヤッター!

 

 

幼稚園生との交流

1年生と平田幼稚園の園児が交流しました!

                      右手を上げてぇ

       班ごとにバトンを受け渡すよぉ                  走って渡せるかなぁ? う~ん ムズカシイ

幼稚園児にとっては,少し難しかったようですが,最後は楽しくリレーができました。

 

 

こころの劇場鑑賞

9月10日(月) 6年生が劇団四季のミュージカル「王様の耳はロバの耳」を鑑賞してきました。

劇団員さんたちの声量や指先まで気を配った踊り,堂々とした演技。本物の迫力に圧倒されたようです。

森林環境学習に行ってきました

9月7日(金)5,6年生がムシテックワールドに行ってきました。

「昆虫を2匹を捕獲」「バラの形のマツボックリを探す」「「ドングリ5個を拾う」などのミッションをクリアしながらの散策

 

葉脈のしおり作りは,慎重に作業するのが,とても大変でした。

2学期もがんばります!

9月3日(月)全校集会で2学期のめあて発表と各種表彰状伝達を行いました。

                            2,4,6年生による2学期のめあて発表

                       お祝いたなばた展 :銀河賞2名 奨励賞2名 優秀学校賞

 

                  お祝い福島市小学校体育大会水泳競技大会:女子200m個人メドレー第4位

 

          2学期も子どもたちの活躍が楽しみです!

避難訓練を実施しました

9月3日(月)3校時,平田幼稚園と合同で,強い地震の発生を想定しての避難訓練を行いました。

地震が起きたら・・・

「   お  ・   と   ・   た  」 な場所に逃げることが大切です。 

」ちてこない「」んでこない「」おれてこない

「自分の命は自分で守る」ことの大切さを再認識することができた学習でした。

 

お父さんもお母さんも頑張りました!

第1試合 平田小 vs 信夫中   困る惜敗    第2試合 平田小 vs 大森小  戸惑う・えっ惜敗

        6       22                      2       5

第1試合 平田小 vs 鳥川小 興奮・ヤッター!勝利     第2試合 平田小 vs 大森小 心配・うーん惜敗 → 準優勝

         2       0                     0       2

来年も,ソフトボールはリベンジ,バレーボールは優勝を目指して頑張ってください! お疲れ様でした。

 

校内水泳記録会

8月30日(木)2校時~下学年,3校時~上学年の水泳記録会を実施しました。

たくさんの保護者の皆様の応援を受けて,素晴らしい泳ぎをすることができました。

NEW 今日から2学期です!

とても暑い夏休みが終わり,今日から2学期が始まります。

子どもたちは,夏休みが終わってしまった名残惜しさとともに友達と会えた喜びや2学期の生活への期待に満ちた

表情で始業式に臨んでいました。

2学期は何かと行事がたくさんありますが,一つ一つを丁寧にしっかりやり遂げ,素晴らしい日々にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

奉仕作業お疲れ様でした

早朝より多数の児童,保護者の皆様で校舎内外の清掃を行いました。

日頃,手が行き届かない場所がきれいになり,月曜日からの2学期が気持ちよく迎えられそうです。

第1学期終業式

 今日で74日間の1学期が終了です。

 終業式では,校長先生の「夢や目標に向かって頑張れましたか?」の問いかけに,子どもたちが大きくうなずいている様子が見られました。

 夏休みは,学校ではできない様々な体験をするのに良い機会です。体調や気温等を考慮して,安全に楽しく生活してほしいです。第2学期始業式に62名の元気な顔を見ることを楽しみにしています。

                                   校長先生のお話

    「1学期の反省と夏休みのめあて」発表             生徒指導の先生のお話「知らない人について行ってはバツ

           校歌を元気に歌いました。                           良い夏休みを!

 

平石小との交流学習

7月18日(水)1~4年生が平石小の児童と交流学習を行いました。

 

  

水泳やスポーツ集会で楽しく交流し,大きな円になって給食を食べ,昼休みも体育館で元気に遊びました。

2学期以降も何度か交流学習を実施します。平石小のお友達とまた会える日が楽しみです。